高専も1年通い無事進級乙(英語落ちた)でき、希望通りの情報通信工学コースに入ることが出来ました。
昨年度は入学ということもあり、いろいろ不安とか期待とかあって楽しい新年度! みたいでした。
今年度はそこまではないとも思いつつ、なんかトキメク?ものがあるだろうと勝手に期待・妄想をしていました(
特に期待していたことと言えば、新たな人間関係ですね。以前のクラスでSkype会議が立ち上がり、クラスメート44人中15人ほど(アカウントだけの幽霊も含む)のクラス会議がありました。 夜ぐだぐだ通話しながらネトゲしたり雑談したり、楽しくやっていました。
こんなこともあり、新クラスではいつSkype会議が立ち上がるのかなーと考え、1週間あればできるだろう()と考えていました。
・・と 考えるのも、1年から2年に上がるときにコース分けがあります。
・情報通信工学
・ロボット工学
・航空・宇宙工学
・医療福祉工学
の4つです。流れ的にPC系やりたい人は情報通信工学。 脳内変換→廃人が情報通信工学みたいに考えました。
まぁ実際オタクみたいな人は集まりました。恐らくSkypeやってる人も多いはずです。
ひとつ忘れていたことはコミュ力がアレだということ。
僕もあんまり人のこと言えませんが、新しいクラスになったら積極的に話しかけるではありません。
そんなひとが多いので、取りあえずみんな前のクラスの人達と仲良くやってます。
まぁこれから4年間無事に進級できてれば、同じメンバーなので焦る必要も無いんだろうなーって
いろいろ焦って空回りした感があります。
ちなみに現在41人中10人ほど。Twitterは9人。まだ未開拓のクラスとかがあるのでいずれは半数は集まるだろうと期待してます。
さて新入生との出会い☆はどうなったんだこの新入生の掲示版に
http://school.milkcafe.net/test/read.cgi/kousen/1301547742/度々みくすとして新入生を惑わすカキコミしたり・・・
部活はまだ1週間だしもうちょいまてばいいかな・・・
それはともかく女の子と知り合いたいですね(マッキ)
何か新しい活動が欲しい・・・春休み中に友人がフィルム一眼手に入れたのもあって写真部入ろう! というか現像しよう!ってなり
・・・
消えかけの写真部に入り暗室の使用ができそうな流れになりました。 ここで新たな出会いがっ
去年入っていたメディ検も相変わらずのぐだりぶりですが、数少ないゲーム班として、忙しい先輩から学習しつつも独学で能力を上げあれたらなって思います。
またぐだぐだと書いたぞwまぁブログなんて公開日記。1ヶ月経ってこれ見たときそういやこのときはこーだったなーって思う程度なのです。
あとUbuntuでsambaによるファイルサーバー完成したので、それも次回書ければ・・・
FTPサーバー構築まで進めたい
では
- 2011/04/19(火) 00:54:10|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
4/8~14の7日間 Twitterでレンタルできるということを知りレンタルしてみました。
一応名目上はWiMAXのエリア確認。
既にWiMAXをWM3300Rで使っているので、今回電波よりも別の点に重点をおいて使用しようと思いました。
細かくいろいろと調べたわけはなくこんな感じかなっ感覚なのでこのような使用感想もある。ということを頭に入れた上参考にしていただけるといいと思います。
主に見たことEVOとWM3300Rの通信速度等の差→若干WM3300Rのほうが多いような気もするが気にならない程度? どっこいどっこいだろう。
参考に
http://twitpic.com/4js6j3左がiPhone3GSでWM3300Rにて計測。右がEVOのWiMAXで接続。 日暮里駅常磐線ホームにて
auの速度→通常だと禿と変わらない?ほど遅い400kbあたりをうろうろ ハイスピード帯だと1メガ超える。←都内だけど行動範囲内ではほとんどなかった。
au電波→圏外はなかったような・・・
WiMAX=3Gの切り替えとか・WiMAX圏外→3Gは若干遅れ3G通信が開始される。WiMAX圏内になったとき復帰が遅いような気がする。
・3G→WiMAXオン ルーターと同じように20秒ちょいで認証し使えるようなになる。 切り替り時少々の時間途切れる
熱とかバッテリー消費※細かく調べようとせず感覚なので微妙w
・3Gだけでも使うとバッテリーヘリ早いな 若干WiMAXのほうがバッテリー消費早いような・・・?
↑特に今までWi-Fi環境下でしかスマホ使ったことがないため早く感じた
・WiMAXオンで放置するとバッテリーがあっという間になくなったような・・・?(自信ない 別の原因も考えられる
・熱は使えば使うほど熱いです。他のスマホ同様Twitterで張り付いてると5分ちょい?少しずつ熱くなっていく
3G通信の時もWiMAXの時もどっちが熱くなるって差はあんまりないような・・・?
デザリングについて・設定画面はDHD同様 SSID・パスなど簡単に設定でき、接続数も表示される。
・使えば熱くなる まぁ・・
・速度の割り当て?に関しては本体が一番早く、接続側は7割~半分くらい遅くなったりしたような記憶
・特にWM3300Rと変りなくつないだ側で快適にWi-Fi通信を使用できた。
WiMAXの回線速度(どっちとも同じ速度なのでこの際いろいろと
僕の行動範囲(都内 主に東京北部あたり)ではWiMAXはほとんど圏内です。
速度に関しては、通常は上り下り3メガは出ますね。たまに1メガあたりになりますが、下回るのはめったにないです。調子いときは7メガあたりは出ます。
ちなみにWM3300Rは表記通りの3時間程度の可動。フル充電から30分程度の使用で、モバブから継ぎ足し充電ができるようになります。 充電速度的にはモバブのほうが若干早い用な感じ
フル充電でもモバブの充電を忘れ使い続けてしまうとあっという間にバッテリー残高が少ない点滅になってしまい焦りますw
最後に使用するか否か取りあえず感想としては、今までWiMAXのみでスマホを使ってたので3Gって便利だなー ホシイナーと・・・
特にスマホ単体で使う分にはWiMAXオンにするのは面倒かなって思うほどですね。WiMAXオン放置でバッテリーが減ってる
ような気がしたんで・・
EVOでWiMAX受けてデザするのはちょっと微妙かな・・・WM3300Rあると魅力を感じにくい・・・
ルーターの使用に慣れてると端末にデザリングついててもいまいち使いこなせない感はあった。
あと、EVOをメイン機として使うのはちょっと大きいかな・・・
料金的面でも現在の4k→EVOだと6kになってしまいます。
こうした点から取りあえず見送りですね
勢いで書いているため文章校正に不備があるかもしれません。
曖昧な感想でしたが、ここまで見ていただきありがとうございます。
- 2011/04/17(日) 02:44:40|
- PCとか
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
始業式当日。生活が狂って寝れないまま終わらせていない課題に手をつけつつ気晴らしにブログを書きます。
適当に春休みを振り返ってみようと思います。
春休み当初やりたかったことは
前記事にざっとかいてあります。
ざっと見てみると・・・
・単位がマミられた英語の勉強(追認が新年度にあるらしいし・・
↑課題すらまともに手をつけずおしまい。やばいです。
・Webサーバーかファイルサーバーを組みたい・・
↑放置してた鯖用のPC(Ubuntu)を再セットアップ。もうちょいでファイルサーバーになる予定。
・サークルのゲーム制作とか絵を描いたりとか
↑シナリオの本読んだけどあんま進んでない。絵もぼちぼち
・DTMも・・ゲームGBM作れるようになりたい
↑全くやってない
・頭文字Dを読みきる(友人に借りて
↑40巻ちょい読みきった。あと荒川アンダーザブリッジも読んだ。
・アニメをいろいろと見る。積み本も
↑アニメは15種類ちょい見た。 本はブクログに登録しただけであんま読んでない。
・バイトもやっておきたい・・(例大祭とかXperia arcとかEVO買いたい・・・
↑都合のいいバイト見つかったけど地震とかでベント。仕事来なかった
・日帰り旅行どっか行きたいなー
↑どこもいってない・・・一眼レフも家から出てないʅ( ´・◡・`)ʃ
おまけとして仮想Macの構築はやったかなって・・・
振り返れば勉強はしてないけど、少しずつ別のことは進んでるかも
地震のせいで基本情報が延期になって勉強するモチベーション下がって・・・やってない
取りあえず新学期やばいのは、英語と化学の小テストかな・・また英語の単位がマミられそう
夏休みに試験所一発でバイクの免許欲しいですね。ハイ。
毎回まとめるの面倒でメモ程度になってしまう・・・これはTwitterのせいだ 以上。
日記なんてそんなもんでしょ(白目
- 2011/04/07(木) 04:15:25|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0