みゅーみくす

みゅーみくす

機能性ファイル買ってみた

これ買いました。
Facebookのリンクから見たんですが、ブックマークして放置した挙句、ハンズ行ったとき思い出してIYH。

買ったのは6月初め頃。以下6月に書いた下書き

使って1週間程度しか経っていませんが、今のところ便利に使っている感じ。

以前はひとつのファイルに、学校の配布物・提出物・レポート用紙(ノート忘れたとき用とか)・ラクガキとかまとめていれていました。まぁ少ないときは足りるんですが、量が増えると若干見つからない。
一応手前の方はこれとか決めていましたが、このへん・・・みつからねwみたいなのが度々。

買ったのは12分けのほうです。
適当に分類して収納。仕切りで分けられている分どこに何があるかははっきりとしています。あとはどのタブにどのジャンルを入れたか覚えていてサッと取れれば便利かなって。
以前より余分に紙いれてしまう分重たくなってしまいます・・・

もうちょい使うと、以前のノーマルなファイルに戻るか、便利でこれを使い続けるのかわかるとおもいまs

現在7月末です。下書きのまま記事放置しててアレなので続き書きます。本当は公開のつもりだった

取りあえずまだ使ってます。
ファイル1枚よりいっぱい入れても余裕なので、ついいっぱい入れちゃってるような。

これに似たようなものでアコーディオンファイルがありますが、アコーディオンと似たような機能のまま、こっちのほうが薄いですね。
出し抜きは似た感じになっちゃうような感じです。アコーディオンみたいにガバァって開くわけでも無いですけど、一度見開きにして、どこに入れたっけ・・・って

レビューうまくできてねぇwwwそもそも下書きのまま放置したのが事故だった。

本当はこの記事、Amazonの箱で収納ケースを作ってみた。を書くはずだったのですが、あまりにも使いものにならないのでボツ。
  1. 2011/06/18(土) 18:52:13|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

iPhone3GSどっかいった\(^o^)/

えーっと
事を追って話すと、火曜日のことです。
無くなったのは、朝自宅から、教室まで。急ぎで準備していたため、外に持ち出したかも謎・・・
また自宅からバス停。バス停から駅。駅から学校。すべてダッシュだったためそこで落としたという可能性も・・・

ちなみにドコモSIMを挿しており、通信はもともと解約済み。通話のみです。
電話してみたら繋がりました。翌朝一度繋がり、昼間かけたら繋がらなくなり、恐らくバッテリー切れかと。

てことから、拾われて弄られたってことは低いと予測します・・・

取りあえず火曜日家に帰り、軽く探しても無いので、紛失ということに。翌水曜日、バス・電車・警察署に電凸しましたが、見つからず・・・取りあえず紛失届を。

うーんやっぱり家かなぁ・・・って思うのですが見つかりませんorz
1週間経って連絡来なかったら諦めてtouchとか中古の3GS買おうかな・・・

iPhoneではRTMでタスク管理していました。無料版では日1度しか同期出来ないため、非同期でやっていたのですが、それごと無くなってしまい、同期していなかったためタスクガ先週で止まってる・・・
それがショックで・・・

まぁぺりあとiPhoneで二人三脚みたいに使用しててどちらも必要な感じなので、無いと辛い・・・どうしましょって感じです。
もうちょい家でさがしてみます。
  1. 2011/06/18(土) 16:19:00|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

予定埋まってるなぁ

前期中間テスト終わり、一段落です。

木曜日に試験終了。そのご友人とカラオケ。
金曜日通常授業・・・
土曜日はスークとえくすとカラオケ。
日曜日はMOGRAでサイリウムで打つ。
月曜日体育祭用にあるものを作るべく、日暮里で布調達。

1万くらい飛んだような・・・それはあっという間だなって。こんなの絶t・・・まぁ予定通りだった気もする

とまぁエクストリームテスト明けを過ごしたわけですが、夏コミ終了くらいまで、エクストリームな生活を強いられそうです。用は予定がキツキツ

体育祭・英語の追認・基本情報・前期期末テスト・夏コミ・・・が2ヶ月間に詰まってます!

って金曜日考えて、テスト前にやりたかったことあまり出来ないなって思い焦っていました。

取りあえずテスト明けはしゃぎきったので、今週は自宅警備安定でしょう。体育祭もあるし。

いろいろ書きたいなって思っても、ネタまとまらなかったりして、ざーっと書きたいことを箇条書きにして終りにしてしまう。
カラオケの感想やMOGRAの感想今度書きたいね。
  1. 2011/06/14(火) 01:09:26|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

試験所一発普通二輪取得計画

父が原付スクーターもらったのをきっかけに、原付免許を去年の夏に取ったのですが、スクーターを修理し乗り始めたのが実質冬休みあたり。早3ヶ月ほど乗っています。

もらった当初いろいろだめだったのですが父の修理により動くようになりましたね。
もっとバイクの知識付けて自分で弄れるようにしないと・・・
スクーターはリード50でずいぶんボロいですがまぁ大きい分余裕持って走れます。

本題は夏休みに試験所一発で普通二輪を取ろうという話です。
目的としては、車取るまでの遊び、あとは車の免許取るとき教習所で筆記一部免除で2~3万安くなるよね。って

将来的に考えて普通二輪くらい取っておきたいので、車取ったあとなら逆に普通二輪の筆記免除なのですが、まぁ暇だし先にとっちゃったほうが、理想通り行けば安くすむだろう。とのことで
なにより早く車乗りたい。←をごまかすため

夏休みに試験所一発で普通二輪を取ろう!
取りあえずこのサイトを参考にいろいろ考えました。http://aja.ne.jp/bike/index.html
http://nomaddo.com/menkyo/howtofujini.html
http://delively.net/archives/2005/07/31-2254.php
http://bike.kingtop.jp/

当初は父の250ccを私道で乗りクラッチ関係の練習をしようとしたのですが、すぐ直らないとのことで別の作を考えました。
50ccのミニバイクをレンタルし、クラッチの感覚をつかもう。ということです。
エイプレンタルhttp://www.rental819.com/bike_detail.php?key=2139



話し戻ってクラッチの感覚をつかんだらあとは試験所のコースを把握するために試験所貸切。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/tekisei/tekisei06.htm
一度でコース把握出来ればいいんですが・・・

あとは図書館で普通二輪の筆記の勉強を適当にして・・・

いざ試験所
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/tetuzuki/tetuzuki04.htm
ここで技能散々練習して筆記でだめだったらなんとも言えないのですが・・・
1回で合格出来ればいいのですが、そうはいかないかなぁ・・・
何度か通って顔覚えられれあ合格にしてもらえるだろう(

まぁともかく普通二輪の一発試験所は結構な準備が必要だということがわかります。
でも教習所で10万弱払うよりかは、2~3万で取れた上に、車で筆記一部免除で2~3万浮くのだからプラマイゼロだろう。さらに車取るまでの乗り物を楽しめるというわけです。

休みを利用し中型取れればいいなって。
  1. 2011/06/04(土) 07:29:00|
  2. 分析とか
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

みゅーみくす

Author:みゅーみくす
高専H26年度卒の社内SE まぁ色々

TwitterID:myu_mx
ホームページ

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (6)
日記 (114)
シェアハウス (10)
PCとか (11)
写真 (5)
分析とか (31)
サークル (3)

FC2カウンター

Twitter

 

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR