みゅーみくす

みゅーみくす

文化祭やぁー

http://kousensai.info/
先輩とか実行委員の方々が今週末の高専祭に向け魂を削っております

さて私も写真研究同好会の展示及びコスプレ大会の準備をしています。
あとトークイベントにも出ます。来るなら土曜日にカモン

なんか高専祭関連で色々やってるからまとめるか。

コスプレ大会
本来体育祭で使おうと思って買った布ですが間に合わず断念。今度こそはと裁縫に乗り出しました。
作っているのはQBの被りもの。中学の家庭科以来ミシンを動かしましたがなかなか布が厚くてうまくいかね。それ以上に型紙難しいな。
途中経過http://twitpic.com/74pms4 http://twitpic.com/74mki9
耳ですが先端が尖らないw
各パーツ完成しあとは細かい装飾と各パーツをつなぎ合わせるのみなんですが布が厚くてどうつなげようか・・・
まぁ土曜日までに間に合うように完成させます。

それに平行して水曜日半年ぶりの美容室行きます。長さを維持しつつ整えてもらいます。
あとはQBの被りものをかぶった段階で着る洋服を買わないと...女体化QBをご期待下さい!?

はい

写真研究同好会関係
部員からデータを集め顧問に印刷を任せました。
高専祭HPにある写真部特設コーナー(Picasa)の手配を。今は学校の画像だけですが当日にリアルタイムで画像を挙げられたらいいと思います。余裕があれば他の画像も....
あとは現像→スキャンしないとなぁ

高専生のミニトークショー
ミニ高専カンファみたいなコンセプト。何だかんだで私も発表者!
高専カンファレンスでもいずれ発表するぞ
土曜日の11時頃からあたりUstreamもされるっぽいのでry
テーマの予定は「高専ギークハウスの提案」
友人からは微妙な反応だったけどまぁ面白そうだしそれを伝えられたらイイネ


まぁ高専祭関連はこんなもん。あとはレポート大変だなぁとか 何だかんだで長い文章ですはい

  1. 2011/10/24(月) 21:59:54|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

理想の未来とか考えてみる

理想の未来を考えてみる?

なんというかテクノロジーの理想を考えてみます。

究極の通信技術
外にいても固定回線並みの通信速度の実現が出来る。

究極のクラウド
どこにいても手に入れたい自分のファイルが取り出せる。 巨大なクラウドサービスという手段もありますが、自宅鯖に全てが集まるというのも悪く無いと思います。

PC等のデバイス
Microsoftが言っているようなガラス板みたいなPCもいいですねぇ 持ち歩きは巻物みたいに広げればお外でバリバリお仕事みたいな感じもいいですねぇ

PCデバイスとクラウドソフトウェア?(ネット上で動かすソフトのこと)みたいな関係は結構密接な気がします。
どちらか片方が充実すればどちらか片方はいらない気もします。
PCデバイスの小型化が余裕になればどこでもスペックを求める作業も出来ます。
また通信技術がさらに発達し入力と出力のみで後はクラウドソフトウェアに任せるというのも、スペック求める作業も可能になると思います。

ちなみに現状は簡単なOffice系ならGoogleがやってるのがありますねぇ
いつかPhotoshopみたいな画像加工も出来る時が来るのでしょうか? 簡単な画像加工ならhtml5で既に出ている気もします。


適当に私の生活と理想の生活をあわせてみようと思います。
朝起きて...移動中に昨日PT2で録画したアニメを見ようとする。既にエンコードされていてデータの移動も外出先でも余裕。目の前の丁度良い位置で浮くようなディスプレイによって優雅にアニメを鑑賞しつつ通学、「おっと出る時間少し遅れた..間に合うかな」と思いつつディスプレイには電車の乗換状況が簡単に出てくる。さらにTwitterのタイムラインも表示。
学校についたら自動的にフォースクエアにてチェックイン日々のメイヤー維持も余裕である()
授業はもちろんテクノロジー溢れる感じの何か・・・

だめだ適当過ぎるw思い浮かばねぇ

将来的にテクノロジー的な生活を送るための何かに関わるような仕事をしたい感じはあります。まぁ最先端、研究職ってやつか?大学院まで行く金はないなぁ 色々考えましょう

さて少しでも最先端に近いことやりたいなぁって思う時があります。
せっかく自宅鯖があります。巷で流行りのクラウドサービスが無くても自宅鯖で余裕みたいになりたいものです。
現時点ではサーバーにデータを出し入れするのは手間がかかります。クライアントソフトも自分なりに自作できるほどの能力が欲しいものです。
  1. 2011/10/22(土) 03:57:24|
  2. 分析とか
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

近状

ここ最近のことを適当に

雨の日の自転車通学用に雨具を購入。ロードっぽい鍵も。計5kくらい

レンズ修理した。7kほど

基本情報受けた2度目→自己採点\(^o^)/ 勉強足りねぇ

中野ブロードウェイ初めて行った。一周して金使ったのはゲーセン・・・まどかのフィギュア2.5kで取れたけど、出費が痛い


さて高専祭が来週末です。
主に私が関わるものとしては、写真研・メディ研・コスプレでしょうか。うん時間たりね

時間たりねとか言いつつ逃げで遊んでるような感じもあります。普段の生活もそうだけどこれが飽和の象徴かなぁ

ファッションにも気にし始めたけど金無いとかでアレだしなぁ目指す方向も何だか微妙かも。(中性的な格好)

ちゃんとひとつずつ向き合っていきたいですね


少し話変わって各学年の追認の結果が出ていました。
1年の時英語を落とし追認で何とか取り戻した私ですが、追認は何だかんだ合格になるものだと考えていました。実際何とかはなったのですが。

英語の追認対象は私含め3人。結果を見たら一人不可になっていました・・・ 2度試験がありましたが、だめだったのでしょう・・・2度目がだめなら3度目が用意されるような予感もしていましたが、そこまでは甘くないようです。

他の科目を見てみると、数学が不合格になってる人もいたり、申請すらして無い人もいたようですね。
ざっと見た感じ追認対象者中単位を取り戻せる人は半分に見える気もします。学年上がれば更に・・・

追認でどうにかするみたいな考えはあまり持たずしっかり定期考査の勉強をします。
  1. 2011/10/19(水) 00:06:41|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カードキャプターさくらを今になって見てみた

子供の頃に見ていた少女系のアニメの一つです。まぁCCさくらは男女みんな見てたよねー

振り返れば印象に残る好きなアニメですが、内容はあまり覚えてない・・・

という訳で見直してみるか

................

Walkmanにぶち込み通学中にどんどん見て行きました。
チャリ通始めて3週間目ですがなかなか快適。土手走りながらアニメ見れるって・・・・

まぁ感想とか アニメの感想ってあんまり書かないな
さくらが可愛くてはにゃーんって感じなのは何より。カードを集めつつも恋心が描かれているのがなんとも言えん。
ああ、こいしたい。ロードバイクは、こしいたい。

まぁアレですがどんどん話に聞くアニメは見ていきたいなぁと ただでさえ深夜アニメ7割くらい見てるのにねぇ
いずれ飽きるさきっと。

アニメ見てると作りたくなっちゃうのがちょいとやばい。色々やりたいなぁって思うことあるけどそういうのにどんどん溺れていくのが私ですn

そんな今も色々設置したタスクを前に他にも色々やりたいなぁとか思って混乱してたり。結論はタスクと向きあえって感じですけど
(^ー^ 三 ^ー^)(^ー 三 ー^ (^ー^ー( 三 ー^) ー^ ()^ー)(ー^)^ー^)みたいなテンションで日々を乗り越えましょうや
  1. 2011/10/13(木) 20:07:11|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

エクストリームよるほ挑戦記

Twitterにて0:00ぴったりに「よるほー」とつぶやく風習があります。
よるほーってのは夜にふくろうが鳴く感じってのが元ネタ。

そのぴったりに一瞬をかける人たちがいます。

人それぞれやり方は違いますが私は今まで、PCクライアントのTweenを使用しPCの時計と実際のズレを把握。あとはタイミングに任せてpostといった感じです。

エクストリームよるほってなんだよ?

まぁ命名は私です。フォローを適当に増やしTLも常時なかなか早いです。
TLが早くなったのもあり張り付きにくくなったなぁと感じるけどフォロー整理みたいなのは面倒だからいいやとか思っています。
最近はリスト見るだけみたいな感じも多くTwitter離れだなぁーとか

それました。要は最近TL早いメリットてないなぁというのがありましたが、当初の望みどおりみんなが同じ事行ってる時とかは面白いなぁとか感じたりします。
よるほーとかは結構ずらっと流れるので一番の醍醐味です。

時計を見ないでTLを見てよるほーを成功させてみたいって挑戦をここ最近やってます。どうでもいい話だなw

フライング系を見つつ一気に流れた所でpostを実行すると1秒間に合わず。
フライングを見計らってやると1秒早かった・・・とまぁ成功してません。

Twitter上級者はTL見てるだけでよるほ成功できるんでしょ?チラッ
  1. 2011/10/13(木) 00:09:27|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

レンズ破損ʅ( ´・◡・`)ʃ

事を逆上れば、写真部で行った夏合宿のあとに行った静岡駅での出来事でした。
駅で歩きつつ・・・カメラだばぁ D60落下芸してしまい、標準レンズのマウントの爪が折れました。

その少し前からレンズの倍率変更がスムーズにいかず引っ掛かりを感じた上のこの自体だったので、このレンズも終わりだなぁとw


思い返せば標準レンズは結構乱暴に扱ってたかなぁと思います。普通のバックに放り込んだり・・・
レンズキャップはカメラ本体に紐でつけるの使ってるけどバックの中でいじると簡単に外れて、レンズフィルターが傷だらけなような・・・


合宿も終わったしとりあえずはあんまり撮らないかなぁって思いつつ、ごまかしとして取れた爪を接着。バックから無理やり取ろうとして再び破損。おぅふ
しかも2つ割れた爪の1つどっかいった。

爪がないとどうなるって???

レンズ装着しても隙間出来る・・レンズ未装着ってなる。 レンズ未装着にならないように持つと手が疲れる。


そして昨日、ふと思い出したようにヤマダ電機の長期サポート入れてたのを思い出します。落下だけどさ
ちなみに買ったのは3年前の夏中3か。 今まで2万枚ほど撮った模様(連番見る限り)
購入の5%を払うことによってメーカーの1年をあわせて5年保証になるということ。落下だけど

とりあえず文化祭までには直したいから修理代払ってでも直してもらうか・・・
  1. 2011/10/09(日) 19:10:17|
  2. 写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

日常

日常といっても今週の出来事的な。

ざっと今週は工場見学と言うなのCEATEC行ったり現社の追試したりそんな感じ。


最近気持ちがふわふわしてるなぁって定期的にあるような気もするんですが・・・

原因は追試パラダイスとか・・・色々考えられますがメインはこれだろうなぁー
原因わかりつつも逃げてしまう。

来週は英語・物理の追試さらに基本情報受けるぁー

それが終われば文化祭一直線かな

ゲーム作らないとなぁ (^ー^ 三 ^ー^)(^ー 三 ー^ (^ー^ー( 三 ー^) ー^ ()^ー)(ー^)^ー^)
  1. 2011/10/07(金) 21:15:20|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

みゅーみくす

Author:みゅーみくす
高専H26年度卒の社内SE まぁ色々

TwitterID:myu_mx
ホームページ

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (6)
日記 (114)
シェアハウス (10)
PCとか (11)
写真 (5)
分析とか (31)
サークル (3)

FC2カウンター

Twitter

 

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR