みゅーみくす

みゅーみくす

水曜からテストー

あっという間にテストが始まってしまいます。 あんまり勉強してないでござる

近状をだらだらと書きますハイ。

高専カンファin東京のスタッフに出遅れましたがなりました。スタッフ登録の話聞き逃したのはそれはそれで悲しいなって。

きっかけはミーティングをやるという告知からでしたので、その流れでミーティングも出てみました。テスト前だから行くの迷ったけどこれ逃すと顔合わせもアレだと思ったので。
半数以上が高専OBと言った感じでしょうか? 現役生は少ないですねぇ 更に開催地なのに現役産技荒川の人は、俺と先輩だけかな・・・

高専カンファの運営システムはすごいなぁと。スタッフの皆さんもパワフルな方々ばかりで、いい刺激になりました。

高専カンファ軍にも高専ギークハウス荒川を広めたいなぁと思いつつ、そのためには色々説明ページが不十分や。
とか色々考えてたら、勉強なんてしてなかった。
そんな休日である。 これ書いた後は勉強するんだ・・・


なんだかんだ文化祭終わりで抜け殻だった感じありましたが、やはりテスト期間というものは色々別のことやりたくなります。
テスト開けたら色々やるんだ・・・!といった感じでテスト明けに実行に移すのもいくつかあるわけで・・・
勉強あんまりしないけどそんな意味ではテスト期間好きですね。 


そうそう。高専カンファのミーティングの参加者のMacBook率がやばい。 何も知らないからノパソ持って行かなかったけど、確実に俺のAcerPC()じゃ浮いてしまうわ。
VAIO欲しいなー
名刺とか俺のbioってなんなのかなーとかも考えたな

あとは休日の過ごし方を改善したいなぁと。どっちも予定がないと金曜日朝までレッツゴーしてそのまま翌日夕方にオキテ・・・みたいな生活。流石に辞めたい。
予定なかったら土曜日日に雇いバイトでも入ようかなと。まぁやって悪くなればやめれるし、理想は土曜日バイトして疲れで早く寝て日曜日は早く起きてぐだぐだ作業みたいな。

高専ギークハウスの進行と言えばぼちぼち住人候補が増えたわぁあああい ゜.*:.。..。.:*.゜ヽ(゚∀゚)ノ.゜゜.*:.。..。.って感じ。この調子なら住宅4人揃うのも時間の問題かなぁ?
とか考えつつ、その住人候補さんがどこまでギークハウス理念を理解してるかも不安だなとか。
てかまとめサイトちゃんと作れよw(テスト明けにやるでござる)
HTML系の知識少なすぎてページ作るのも億劫や これを気にry
  1. 2011/11/27(日) 11:54:54|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

もうテスト前かぁー

高専祭終わってなんか大したことやってないなぁーって思いつつ、高専ギークハウスを提唱しはじめたりで、まぁ色々やってるか

そんな感じで何となくぼーっとしてたら後期中間テスト2週間前ですね。
ギークハウスで意識高めるのはいいけど、本業は勉学。元から頭よくねぇしもうちょい勉強する癖付けないとお先真っ暗w

プログラミング系もやってるように見えて何もやってないしなぁー

とりあえず今週末フォト検定とやらを受ける。

1月の乙4でも申し込もうかとか考えてたり。


一人暮らしはお金ないし辛いけど、一人暮らし的なスキルは付けたい。料理とか色々・・・ ギークハウスで意識高まる保証もなく結局は自分次第だしね


高専生の行き着く先ってのもあまりいい話聞かないしなぁと・・・これについては考えても仕方ないんだけど、今度書きたいなぁと


何が書きたいって特にこれといって書くことはないんだけどまぁぐだぐだと日記っぽいこと書きたかっただけかな
HPのほう充実させたいしHTMLのほう勉強しようかなって思いつつHPのコンテンツ系に関わる言語phpとかも...とか言いつつ何もやってないわ

まぁ振り返ってみれば、方向性は違っても常に何か作ってる状態ではあるかな。その都度自分が楽しいと思えるもの作れる人生を送りたい
  1. 2011/11/18(金) 04:50:43|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

高専ギークハウス荒川(仮 の続き

前回高専ギークハウスの提案ということで記事を書いたところ色々反響があり、背中も押してもらえたことだし実現に向け本格的に動き出してみた...が?...いった感じです。

構想→提案(前回はこの辺?)→更なる構想→メンバー募集への呼びかけ←イマココ  といった感じです。

住人の募集の厳しさ
メンバー募集への呼びかけも何段階かありますが、身内をちょっと広げたあたりで聞いた程度です。
とりあえず高専ギークハウスなので一般募集するにしても高専の住人固めたい...

身に感じたのは、「完成したら行ってみたい」と言う人は多く、たまには泊まりたいという人もぼちぼちいます。ですが住みたいという人はまだいません。

私自身も、出来れば住みたいけど、現実的なのはたまに泊まる程度かなぁと言ったところです。
恐らく大体私と同じ感じだと思います。
・家賃が安くても辛い
・家を出たいかと言うとそうでもない理由がある
・保護者の一人暮らしに対する反対(シェアハウスと言えば尚更)

ギークハウスの利点である
・高専に近い
・技術向上

と比べても家を出てまで一人暮らしするかと考えると、うーんとなるのが現実です。

提唱者の私自身がこんな感じなので、他の人に何とかして住もうと言うのもなんとも言えないのですが・・・


大体の実行イメージが構想に比べ固まりました。

(前回の時点でも自分の中では固まってた気もしなくないけど記事にしてないよね)
・基本的に家賃を安くすることを優先。(現時点での案は家賃3万だけどそれでもきつい。さっき言ったように...
・イメージ的には大きなリビングを用意し寝室用の部屋が一つあるイメージ。大きなリビングでは活動時はみんなでわいわいし、寝るときには住人以外の泊まる人ようのスペースにもなる。
・なんかWebサービス動かして家賃の足しみたいな...高専SNSとかやってみたいような
・もちろん高速ネット回線を用意し訪れた人が誰でもネットができる。
・昼休み来て学食の代わりに飯食ったり、授業終了から部活までの間の暇つぶし、部活終了後ちょっと飯食いたいときに寄ってみる。そんなイメージもある
・あと学校へ徒歩5分圏内にしたいなぁーと考えると一軒家軍かマンション軍が多く中間的なアパートみたいなのがいなぁと(現在一軒家で検討中)

現在進行形でやりたい人が集まってどんなギークハウスにしたいかぼちぼち議論を始めたところです。

最初の壁として「そこまでして一人暮らししたくないような....」みたいな感じですが色々模索して実現させたいと思います!
アドバイスもらったように、一人が大半の家賃を負担し、あとは訪れる人で負担し合う。というみんなで分け合うと言うよりも一人中核みたいな感じのほうがいいのかもしれません。


年明けの高専カンファ東京2で首都圏外から来る人用の宿みたいな感じにしたいなぁと思いつつ間に合わねぇwww
来年度に合わせて実現できれば理想だなぁーと

あんまり焦りすぎずぼちぼち賛同者増やしていこうとおもいます。

今後の動き?

恐らく今後は産技高専生関係者に絞って住人募集、賛同者募集を行います。
その他周りの高専の情報集めたり、いろいろな人に意見聞いたり...
外部募集はどうしようといった感じですが、外部の人を中核にするのも高専ギークハウスとしてどうかなぁとも思うのでとりあえず保留かも。でも「高専生を支援したいっ」 とかならいいかも?←でも余り依存みたいな感じにはしたくないよなぁと・・・


最初に言ったように、私個人からの構想からようやく少しずつ人を巻き込み始めたといった感じです。
構想は好きなんだけど、根本的に一人暮らしは...の向こうに実現の道あるっ
根本を崩して広い部屋を誰かが借りてみんなが出入りと言うのも視野に入れたほうがいいでしょう

続き→高専カンファで高専ギークハウスの発表してきた
  1. 2011/11/15(火) 20:15:08|
  2. 分析とか
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

高専ギークハウスの提案

高専祭のトークイベントでちょろっと発表した高専ギークハウスですが、実現に向け色々やりたいなぁーと。
せっかく考えもまとまってきたことだし、とりあえず構想をブログにも上げようと思います。

googleドキュメントにて高専祭のトークイベントで発表したプレゼン。 崩れてたり調整微妙なとこあるけど


このプレゼンは一般向けに発表したものなので、ギークハウスの紹介とか色々してるけど、色々省いて適当にまとめます。


コンセプト
高専の近くにみんなで住めば、今までかかっていた通学時間も短縮でき、みんなで技術を高め新しい何かが生まれるかもしれない。
そして新しい高専の交流の場としても

簡単に言えば、ギークハウスまれびとハウスみたいなルームシェアの応用的な概念を取り入れ、わいわい生活しようということ。

ルームシェアとは:http://blog.roommate.jp/guide/
その場で分からないとググってもらえるとスムーズかもしれません。色々説明省きます。

利点

・通学時間短縮
・一人暮らしより安い(予定
・みんなでわいわいすれば技術向上とかのアドバンテージが・・・ イメージ的にはロボ研とか (ギークハウス理念?
・新たなる交流の場 例えば他高専生が泊まる場所として提供するのもよし、OBが来て人生体験を聞くのもよし (まれびとハウス理念?

欠点
・ルームシェアによる問題すべて 例:価値観の違いによって起こる...風呂は~ 掃除は~ 細かい金銭的問題とか
・プライベート空間の減少
・ギークハウス等の概念の普及不足
・外的要因 学校の許可、部屋探し、運営出来る人がいるかとか

ルームシェア以外にも高専ギークハウスとしてみんなでわいわいすれ近くに住む方法はあるよねってことで
高専ギークハウスの実行方法として
・ルームシェア
・シェアハウス
・民間寮
等があげられる。

この高専ギークハウスの考え方をいいと思う人を増やし、住みたいと思う人を確保することが大切です。
ルームシェア自体は4人くらいいればいいんだけど2部屋とか広げて計8人くらい欲しい気がする。


ここで現実的な話をする。
一人暮らしの家賃より安くすると言うか、学生でも住みやすい値段にするとしたら5万以下...
高専の付近最低にすれば一人暮らし家賃3万からはじめられるので、目標は一人あたり2万~5万
更に交流の場(まれびとハウス的な要素)として1部屋は自由な場所(寝室じゃない)を確保したい。
となると2LDKだと寝室は1部屋。安くするには一部屋に4人寝ることになる。プライベート空間荷物置き場とか結構辛くなるのは確か。
そもそもルームシェアしますと違って不動産が貸してくれるかも怪しい。無論この条件で住みたい人はいるかというのもある。


いい忘れたが、この高専ギークハウス。近くの高専とは産技高専荒川キャンパスである。
他の高専と比べ寮がないんですよ。まぁ近い人多いですし。でも1時間超は多いし2時間掛かる人もいるのは確かです。
秋葉原まで30分かからない。家賃も3万~ 都心へのアクセスもまぁまぁということで、交流の場としてもちょうどいいのではないかと思う。他の高専と比べれば。

要は東京へオフ会とかのために来る人を泊める場にしたい。そんなオープンな場所で有って欲しい。
無論ギークハウスやまれびとハウスのようにオープン存在にしたい。
住人はそれなりにネットと接点があるような人であって欲しいしネットを通じての交流に積極的なものを求める。



あとがき的な何か。きっかけとか色々

高専の近くに一人暮らししたい→安くしたい→ルームシェアという手段→高専の寮やギークハウスの存在→ギークハウス住んでみたい→高専の近くにギークハウス作っちゃえ=高専ギークハウス。
と言った流れである。大きな存在になっているのがギークハウス等々。ネットをキッカケに存在を知り、住んでみたいなーって思いつつ、前回の夏コミC80にてボッチライフという同人誌にてルームシェアとかの特集を読み、まれびとハウスの存在も知る。
 僕の中で深まったのが一度はこういうところに住んでみたい。実家暮らしする意味が無ければ(一人暮らし始めるなら)ギークハウスとかがいいかも。
 高専ギークハウスっていいかもな。って思いついたところで、先輩に賛同をいただく中、友人には反対を受ける。実現難しいなーと思いつつ実現したら楽しそうだなと思ってもいながら、実現しても失敗する気もするなぁとか一人で舞い上がってる段階。
 ルームメイト募集しますとも言える段階でもないようなとか思っちゃったりして・・・とかいってこれ以上コンセプト固めるのも難しい気もする

とりあえず意見等待っています。
Twitter:myu_mx
skype:myu_mx
メール myumx3○●○gmail.com メールの反応速度は期待しないほうがいいかも

続き書きました。→現状とか
  1. 2011/11/05(土) 16:55:47|
  2. 分析とか
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

文化祭終わったー

文化祭が終わりもう1週間経ちました。記事書こうと思っても忙しいと言うか疲れが結構あったな

主に文化祭でやったことは
・写真研究同好会の展示
写真展示は、去年とかやってなくて知らないし会長なのでいろいろ指揮取らないと・・・とかいっていろいろ大変だったような
大体400枚ほど写真印刷してすごいことになったw インクも2週使ったとかのことで・・・
ブロニーの現像もしたなぁ
来年はもっといろいろ展示したりちゃんと説明書きつけたりしたいのぉ

・高専生のトークイベント
他3人が高専の生活を紹介している中、私は通学時間短縮の高専ギークハウスの提案をしました。 始めて?の大勢の前でのプレゼンだったような。準備も十分に出来なくてよくできたか分からないけど

・コスプレ大会
十分に完成しなかったQBで自分自身事故。 さらにネタ的な感じで浮いた存在だったような・・・ もっと女装人口増えろ

・当日の写真撮影とか
2日目の日曜日に全部サラっと回った

まぁそんな感じ。

代休の月曜日は半日ほど寝て、火曜日は友人とカラオケ。

水曜日は学校で木曜日はバイト。12時間勤務だった12k手に入るだろう
金曜日学校行って、土曜日の今日である。

後のタスクとして画像整理とか色々やりたいような気がするけど・・・あっという間にテスト前になるし、あとはフォト検申し込んだからそれの勉強も・・・
早速飽和状態
  1. 2011/11/05(土) 16:52:06|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

みゅーみくす

Author:みゅーみくす
高専H26年度卒の社内SE まぁ色々

TwitterID:myu_mx
ホームページ

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (6)
日記 (114)
シェアハウス (10)
PCとか (11)
写真 (5)
分析とか (31)
サークル (3)

FC2カウンター

Twitter

 

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR