みゅーみくす

みゅーみくす

高専女子フォーラムというものに参加してきた

http://rikeigokoro.jp/jyoshi-forum/
学校の掲示板に案内が貼られていたので、単なる興味で行くことにした。
友人を誘ったが誰も来ないので一人で行くことに。

行く動機を整理しておく。
単なる興味である。
どんな感じで高専女子を集めようとしてるのかなーとか現状とか見たかったりした。
なんとなくこれに行けば意識高まるだろうとか思ってたりした。

行ってみて
とりあえず会場入って思ったのが、私の場違い感。みんなスーツとかの正装だし...ワタシシフクだよ...
そもそも今回のフォーラムの目的が、企業に高専女子の魅力を伝えたり、高専内で再確認するとかの内容っぽい。HP見なおしてみるとそんなこと書いてあった。

フォーラムは三部構成だった。

第一部はリケジョ中の人?みたいな人が理系女子に付いて話していたり、高専女子が増えてきたとか言う話だったり。
第二部は実際に高専女子の人たちがブースに分かれて色々発表してました。 私は情報科の発表を聞いてました
第三部は5人でパネルディスカッションでした

常時場違い感を感じていて何とも言えなかった感じで余り覚えていないのですが...

第二部より
情報科の発表(他の高専の情報科)を聞いてて思ったのは、長期海外留学があることと、C言語ではなくJavaを最初にやるところもあることと、あとはITパスの内容をガンガンやってるということですかね。
うちは海外研修も短期しか無いし、プログラミングはC言語から。ITパスなんて言葉は外部単位くらいにしか載ってない・・・
ITパスとか基本情報とか手を付けたことがある人ならわかりますが、PCに詳しかったりプログラミングが出来るだけじゃだめです。
企業的なマネジメントとか云々が必要で、そのへんを独学でやるのは少々苦だったりします。
そんな授業欲しいなぁと

行ってみて結論的に自分のためになったかといえば半々といった感じだろうか。
フォーラムの目的を若干勘違いしてた感があって、参加してる人は企業の方(高専女子を雇う側)、高専関係者、高専女子みたいな感じだったので私とは何だったのだろうというのもある。
なんで高専の掲示板に貼ったし・・・

うちの高専でももう少し積極的に高専女子を呼び込む宣伝をしてもいいのかなと感じたりもするけど、派手にやりすぎるのもちょっと怖いとも感じるw

高専という一括りって便利なようで不便だったり....活用次第だよなぁとか思ったりする
  1. 2012/03/31(土) 04:34:05|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

最近WiMAXユーザー増えたな・・・

金土日と関西旅行行って来ました。そのことは後で書くとして....その時いろんな人と合ったけどWiMAXユーザー増えたなと感じたので色々書こうと思います。

ちなみにauの端末でのWiMAXですね。auがWiMAXにようやく火を付けてくれたかなと

とりあえず私のWiMAX経験を
私は2年前の今頃にWM3300Rをヤマダにて契約しました。当時は月4800円程。
回線戦略として全てWiMAX経由で使ってた。
都内が主なので圏外等少なく速度的にも満足でした。

時期が少し経ちWiMAXの年間コースができましたね。1年契約を約束に月額3890円。
去年の5月にWM3500Rにヤマダで乗り換えました。 ヤマダは2台目追加500円ができたりmobilepointが使えたりで中々いいかと。

そして今年の2月Xiが安いということで...月額1000円のXI使い放題にしました。
WiMAXは今月で解約。違約金かかるけど4.5と使わないのでいいかなと。


Xiについてもそうなのですが、今の携帯業界はMNPで契約すると月々サポートや毎月割りの額が大きい。
つまりうまく契約すれば月千円とか2千円とかでパケット定額が使えるわけだ。
その中にauWiMAXもあるわけだ。

今までは普通に5千円くらいでパケット定額使ってた人がauWiMAXを使い始める。よくある話だ。
私は学割使ってたしWiMAX対応機器で好きなのないからパスしちゃった。端末まとめたいしね

今回の関西旅行でauWiMAX使ってる人多くて驚いた。
エリアも大分広がってるんだなぁと感じた。

Xiとはいえ今現在Xi対応端末持っていない。噂に寄ればXi掴むとバッテリーが一気に減るとかで...
FOMAもまぁ快適なんだけどWiMAXと比較すると少々足りん。
だからといって今までみたいにルーターONするのは面倒だなぁと思うところである。

この流れでもっとWiMAXユーザー増えればいいかなぁとは思いますね。エリアが広がったりすると思うので。
されどXi月1kなので気が向けばWiMAX持ってもいいかなとは考えてる。

EVOレンタルで感じてるけどWiMAX機バッテリーの減りは早いしau3Gは遅いし一度エリアから外れると戻すのが面倒だったりで、若干不便ではある。
ソニエリがWiMAX端末出すのを永遠待機します。その前にXi対応端末が早くドコモで販売されるといいなぁと(Xperia ion)
  1. 2012/03/26(月) 23:56:15|
  2. PCとか
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

X02T買いました。と他

少し前ですが、ソフトバンクのプリペイドモバイルが4/3契約分から1年以内のMNP転出等にて9kほどの違約金がかかるということが発表されました。
4/3までに俺もソフトバンクのプリモバ一つ作るか。ということで検討開始
持ち込みが一番安いのは知っているんですが3GSどっかいったし、一時期話題になったWP化できる端末を買おうということに。
つまりはX02Tです。2月ごろプリモバとして投げられるようになりましたね。

定価購入したかったものですが、面倒なので地元付近の店にて6kで購入。後悔はしてません。

WM触ったけど面白く無いので早速WP化することに。

X02T WP とかでググってたらT01Aのほうが情報が多いとかなんとかでまぁ色々駆使してあさりました。

流れはそこらへんの説明通りです。XPモードで入れました。
途中バッテリーが切れて焦ったりしたけどなんとかWP入った模様。最初の起動画面だと入ったのか分からなくて何度かやったような気もする。
あとドコモのXiのSIMを使おうと思ってSIMロック解除みたいなのもやったんだけどいまいち感
入れる前と後だと結果は変わってるんだけど結論は通信できてない。まぁいいやWi-Fiで使おう。
英語にしないと色々できないのは若干不便かな

最後にWPの認証ですね。他ににも載っているように☎でライセンスコース貰わないといけません。
私は時間が良かったのか結構早い段階で繋がりました。最初に購入前用の番号にかけたからかな?
そんなこんなでコードもらい認証。普通のWPとして使えるようになりました。

windows phone7.5 触ってみた感想としては中々面白いかも といった感じ。
X02Tの残念さとして加圧式なのと動作のもたつきがありますね。
メガネケースよりかは遊べるかもしれないw 6kで買ったおもちゃとしては十分。
もうちょい触ってみたいかなぁと思いつつ、もう触ってない。
せっかくだからアプリ開発でもしてみたいね。

そういえばWPとPCの同期がなかなか面白い。Zuneというソフトを使って色々同期してくれる。iTunesみたいなノリである。

3GSを紛失したものの、ようやく携帯3台OSを触ったと言った感じである。IS02欲しいなとか思ってた時期もあったけど結局買わなかったな。
まぁX02Tはそんな感じです。プリモバは4月に飛ばすとでもしましょうかね。

少々話変わってXperia arcが機種変5kだったので買い増ししました。今はもうちょい安くなってるけど...
銀河板のSIMを使ったので月々サポートのアレが9kほど引かれます。そのぶん更新付きまで機種変するか...

今までX10頑張って使い続けましたがarcにするとやっぱり快適だなぁと。root取って復元したのでほとんど環境が戻りました。内蔵メモリ少ないのが少し難点。

あとはXi対応のXperia ionが来るのを待つだけかなぁ とか言っておいてくるとスルーするかもw
  1. 2012/03/17(土) 20:58:05|
  2. PCとか
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

スキー行ってきたよ

3/12の夜発で2泊4日の15日まで白馬までスキーに行って来ました。
スキーは1年ぶり2回目といった感じの経験。

初日滑りだした時ああ感覚忘れてるってなった時は焦った。
そんな感じの初心者だけど3日もすべれば脱初心者みたいな滑りになったかな?

上級コースの急な斜面もなんとか滑れるようにはなった気がする。コブがあると無理だけど
あとは速度との兼ね合いかなぁビビらないで滑れる速度とか、林間コースでもうちょい速度出せればいいんだけど慣れてる友だちはどんどん進むのに俺はどんどん置いて行かれるw

写真はarcにてこんな感じhttp://yfrog.com/nzds1ggj
フィルム一眼持っていったけど取ったのは街並みとか。これに合わせてPENTAXの50mmの単焦点買ってMZ-7に付けた
arc機種変5kだったからこっそりクソペリアから脱出。Xiぺりあまで使う

金額的にはパックで23kほど現地で15kほど持って行かれた具合かな グローブとゴーグル買ったしな・・・
ウェアーくらいは自前のもの欲しい頃かも。今回レンタル屋が糞で板もブーツも揃えたくなったなぁ

道具揃えたところで年にスキーに何回行くのかという...
もしかするとスノボに転換する可能性もあるし・・・
スキー板だとあんまりステッカーとか貼るスペース少ないってのもあるよね
財布と相談して道具揃えるのも考えてみようかなと

今後どれくらいの頻度で滑りたいかと言えば、年1か冬休みと春休みの2回かなと。だれかが車出せばもっと増えるかな?
振り返れば1年前スキー初めて良かったなぁと。定期的にこういうのやるのはいいよねー
やってなかったら家で引きこもっていたんだろうなとか考えたり...

スキー終わったらあっという間に終業式終わった...春休み前半戦終わりというかこれからが本当の春休み
進級キター
残りの休みも充実するように
  1. 2012/03/17(土) 01:43:15|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

小型二輪AT限定一発試験合格記

これは普通二輪一発の話です。建前とかはぐぐると分かるかと
一応前書いた記事にもちょろっと説明があるhttp://myumx.blog135.fc2.com/blog-entry-77.html

流れは
原付免許からの小型二輪AT限定→......最終的に普通二輪MTとなればいいかと
冬休みに学科試験に合格しこの春休みに技能試験を受けた。

技能試験は主に技術と言うよりは法定走行である。詳しくはry

建前話してると長くなりそうだから本題へ。

府中試験場にて試験を受ける。
試験車はスズキのアドレス125V いつも乗っている原付のリード50より車体が一回り小さい。

1度目の技能試験は急制動前で発着点行き。どうやら寄せが足りないらしい。すっかり忘れていた。右折する時はちゃんと道路の右に寄せなければならない...
2度目は寄せに注意して行ったら、急制動でライン超えて終了。速度の出し過ぎもあったなぁと....
3度目は急制動も無事終わり、後は坂道発進だぁブルブルとかやってたけど無事終了。終わってバイクから下りたら合格!
とのことで安心。
「ここまでメリハリがあると見てて気持ちいね」とか言われたけど、2度目とかよりかはメリハリ減ってた気がする。
教官自体が結構いい人だったかなぁ?とか考えたり3度目の正直かな?とか思ったり まぁ良かった良かった。

噂のように教官が乱暴とかでもないし受験する人も一発やってるって人が多い。2割くらいなんだこいつって思うのもいるけど。いつか普通二輪受けるときのためにある程度見てましたはい。

てなわけで?かかった金額でも出しますか。
まだ取得時講習と応急救護講習受けてないけど。金は払った16k...
学科4回、技能3回、交通費、取得時講習の合計で大体5万円・・・・・・・・
目安として教習所の普通二輪の合宿で10万円。後に限定解除試験(3k)受けて二輪免許取れればまぁどうにかなるか?
教習所小型二輪は6万くらい?

学科試験受けすぎたのは問題だなぁ・・・最安で2万で済ませられるのに5万かw まぁいいかな

目的は原付からの脱出だし 夏あたりに普通二輪に限定解除したいですねぇ
  1. 2012/03/08(木) 21:24:51|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

最近の端末構成とか

2年前に買ったauのガラケbiblioが更新月になるのでどう移動するか考え2月にドコモにMNPしました。
どうやら家族まるごとドコモにMNPするようなので....

噂のドコモのMNPによる月々サポートの増額のお陰様でF-01D(アローズタブ)の月々サポート額が4095円
結論から言えば学割適応でXiパケホ+通話プランが1060円ほどで持てます。

こうして生まれたSIMを2年前発売当時に買ったXperia SC-01Bに挿しました。(microSIM変換アダプターかませて)
クソペリアwwwwwwwwwwwwwwwwww(^q^三^p^)(クソペリア^q^三^)(クソペリアq^三^^(^q^三^p^qwwwwww三^ペリアp^)(^q^^p^q^三^クソペp^(^q^三^p^(^クソペリアwwwwwwq^三^p^^q^三^p^wwwwww
マジ・・・
2.3のカスタムROM入れるのも何だかんだやってないしヤバイ、テザリング使うためにせねば

そんなこんなのがメイン回線。

4月が更新月のドコモのぺりあSIMがあります。
10月ごろ更新月の銀河板のSIMがあります。両方とも学割だったけどメインのために解約したので維持費は780円-105円かな
時期が来たらどこかへ飛ばす。
あともう一つはメガネケースSIM こちらは無料通話1kのプランに変えてあって更にもしもしW61PにSIMを指しているので今後は通話機になるかな?後は家族が乗り換えるまでの家族通話。


もう一つ報告。
本日ソフトバンクのプリペイドモバイルX02Tを契約してきました。6千円。
例の違約金とかあったしWP使ってみたいということもあるのでIYH
近いうちにWP入れます。

今後の流れとしてはiPhone4を手に入れたいのとauのCB欲しいくらいかな。4月にプリモバとドコモSIMを使ってauやらソフトバンクにMNPするだろう。
はやく初期ぺりあから脱出したいんだけど...2月まではXperiaSでも輸入してNFCで遊ぼうかとも思ってたけど、せっかくのXiだから恩恵を受けたい・・・XperiaIonを待機するか・・・
6月辺り?にみまもりでも一つ契約しておきたい。

今までWiMAXだったがXi定額も手に入ったことだし2年間はそれで使う予定。まぁWiMAXほしかったら途中で契約でもするか・・・

以前と比べて維持費は格段に安くなる。
WiMAXの4kと他1kくらいだったのがXi定額1kでその他2k?で2kの節約。
回線速度的には少し劣るかもしれないが、個人的にはFOMAエリア使えるのとルーターONにする手間等考えたらこちらのほうがいいかもしれない。
結局はどれが安く使えるかなんだよな。最近はauのWiMAXも毎月割りの量増えてるからうまくすれば安く持てるけど使いたい端末..とか考えてたらスルー

じわじわとガジェクラと言うか乞食ルートに入ってきた気がする・・・プリモバあたり帰ってこれない道の入り口かなぁ
ドコモ3 au1 ソフトバンク1 の5回線か

にしてもXiは通話ガンガン使うには不便だなぁ 家族の分け合いで無料通話分を作っておきたい気もする。780→980にするだけだしな その辺は通話量との兼ね合いか

一応ガジェクラ?としての志と言えばAndroidとwindows phoneとiOSは持っておきたい。使いたい。
いずれアプリ開発するんだ・・・・・・
  1. 2012/03/06(火) 21:23:22|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

みゅーみくす

Author:みゅーみくす
高専H26年度卒の社内SE まぁ色々

TwitterID:myu_mx
ホームページ

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (6)
日記 (114)
シェアハウス (10)
PCとか (11)
写真 (5)
分析とか (31)
サークル (3)

FC2カウンター

Twitter

 

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR