いつかはバイク買いたいなぁとか思いつつ、本格的にバイクを買おうと考えたのは年末年始のバイト漬け。
20万程度ポンと入るのと、連勤する中で楽しみ(給料を使う)がないとやってられないなというものがあった。
さて始まりは20万円という金額で買える125ccのMTを考えていた。
CB125から始まり、YBR125に収束した。ホンダひいきではあるが、このクラスだと整備が安定するのがヤマハらしい。
さておそらく年末あたりだろうか、バイクを買うという友人にその話をしたら、250cc以上買えよと言われた。
まぁみんなでツーリング行くなら250以上だしなぁとか思いつつ、250以上の検討を始めた。
確か年末27日あたり、地元のバイク屋に行ってみた。その頃はまだYBR125買うつもりでいた。
店の人と話をしつつ、業者オークションで車両を見たりしていた。
年末年始バイト漬けの冬休みも終わり、改めて友人に相談。本格的に250以上を考え始めた。
さてYBR125をやめようかなーって考えてる頃YSPに行った。
年末までYBR125の試乗車もあったらしいが、全部売れてしまい新車も夏までこないらしい。まぁYSPは乗り出し30万くらいかかるから辛いなぁとか思いつつ、流れでYZFR15に試乗した。
原付と比較すれば加速はあるかなぁ?とは思うのだが、単発って原付の音じゃんって感じたのが第一である。
また教習所で乗ったCB400やCB750と違い低トルク?が全然無い。もっとローで引っ張ってほしいなと感じる。さらに回してせかせか変えるのは疲れるかなって思った。
多分150乗った後だろうか、そもそも150なんて中途半端なの乗るなら250だとは思っていたし...
もうでもYBR125の乗り出し20万と比べると150にしろ何にしろ一気に高くなるなぁ...
250にする位なら400のほうがよくね?って考えていたらお店の人に大型二輪とるなら大型でもよくね?ともなった次第である。
結局コスパの面でホンダ縛りでCBR250R、CB400SF、NC700Sが候補に上がった。
CBR250Rは評判的に初心者向けだが単発でパワーがなくて飽きるというのが気になった。
となると残りのC400SFかNC700Sかなぁと考えてたのはつい最近までである。
ぼちぼち噂にされてた海外向けCB500Fとか日本で出るのを待つかーってなってきた...
どちらにしろCB400SFは新車で買えないし、中古は博打だし、だったらNC700S新車で買おうかなーって考えていたのだが、買うなら大型二輪免許とらなくてはならない...春休みまでには一発で取れるはずだが...それからの試乗かなぁ
何より免許取らないと始まらない状況になってしまった。さらにCB400F待つなら春休み後かぁ...
分かっていても待てない感じになってしまった...
だが金は無い..親に借りる感じになるのだが、自然とバイトを入れすぎてしまう...
あー早くバイク欲しいわぁー
というわけでバイクの検討まとめ?他にも色々考えてたりはするがだいたいこんな感じ。
- 2013/01/27(日) 01:16:42|
- 分析とか
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
中学卒業の段階で男の中では長めだった髪の毛。
高専入って整える以外今まで伸ばしてきて3年半、長さとしては髪の毛だけでチクビ隠せる程。
さて切ろうと考えたのは夏ごろ?だろうか。10月末の高専祭の頃には4年生になるまでには切ることを決めていて、自毛の長髪で高専祭最後にするのは決めていて、その上で女装した。いやー自分の中で最高の出来だったと思っている。
さて切ると決めたら云々かんぬん。10月超えたあたりから、バイト先の人や友人にそろそろ切るよ....がいずれ年明けに切るよになり、自分もその気に。
さて冬休み、切る予定だったがバイトで埋まった。
年明け2日にバイト先で断髪式とのことでゴムの下をはさみでバッサリ。そして学校始まった今週の木曜美容室で改めてカット。
男性としては長めのツーブロック???
ずっとロン毛でいると男性の髪のどこが短くて長いか分からんで御座る。
さて切ると決めていざ切ってみるとなんとも感じない。3年も伸ばせば飽きるわけだ。
さてここからは長髪を体験したことについて書いておくか。
・まずシャンプー&トリートメントは必要。
・ドライヤーでちゃんと乾かさないと死ぬ。(半乾き程度にしかやらないが、そこまででも時間がかかるんだが10分?
・髪はとかさないと絡む。特に後ろのとこが...
・若干パーマもかけたけど...気付いてもらえなかったな
高専生の髪切らないでもっさりボサボサヘアにはつくづく情けない思いである。
とりあえず風引かなけりゃいいや 馴染んだ後はトップにパーマをかけようかな
- 2013/01/12(土) 00:13:00|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
只今絶賛冬休みです!!!!全部バイトだけどな!!!111
よくわからないテンションで徹夜です。今日も11時からラストまでバイトです。
とりあえず去年書いた記事をざっと見ました。去年は30件ほど書いたみたいです。カテゴリほとんど日記でしか書いてないな。
ざっと年変わりの記事をひっぱります。
・1年を振り返るか・あけましておめでとうございますほとんどコミケの話・今年やりたいこととか多分見るべきは3つ目の今年やりたいこととかってやつかな。それを見てできたことと出来なかったことあげていこう
やったこと
・小型AT免許取得(4月
・高専カンファ(2月
・スキー2回目?(3月
・普通二輪免許取得(8月
・普通車の免許取得(9月
・レンタカー使って旅行(多数
・校内カンファとかもやったな
・富士急行った
・写真現像楽しいです
できなかったこと
・資格取得
・海外研修は選考で落ちる始末
・成績も上がらなかった
コミケの歩み方を考え始めたな
夏コミで荒使いしたのもあって冬コミは企業行くの諦めて3日目だけ行った...結局使いすぎたのだが...
あとはバイト変えたことかな。
一昨年の夏から1年くらい日雇いぼちぼちやった後、とあるデリバリーのバイトを始めた。
その結果冬休みが全部バイトになって年越しがのんびりできなかった感がある。しっかりコミケは行ったが。
確かメイン通信会社もWiMAX切ってauからドコモに変えて更にパケフラもう一本。
旅行について、行ったところとか
・9月の3日間 車はアクセラ2L 伊豆、箱根、富士山5合目 700キロくらい
・11月? 徹夜ドライブで草津温泉 スークカー
・11月? 改めて友人と草津と足利へ CR-Z 2.3L?のMT 600キロくらい?
・12月 富士急 FIT 1.3L
車は自家用車のモビリオ加えて全然乗ってないなぁやっぱりMTは楽しいしでかいエンジンのほうがやっぱりいい。
運転した距離的にはようやく1000キロ超えたかなってくらい。運転スタイルとしては攻めるほう。ブレーキとかは丁寧なつもりだし、停止とかの時は更に丁寧にやってるはず....
長期休みは全部免許系統に費やした感じがあるかな。今の冬休みはバイト漬けなんだけど。
テンション的には大学1年生な感じで(受験もないし)ガンガン旅行へいきたい気分でもある。
とりあえずこの冬休みのバイトの給料でバイク買うんだ...125ccしか選べないんだが
あとは春休みに旅行行ったりスキー行ったり遊ぶことかなー
しっかり進級せねば。
4年生になったら忙しくなるだろうなぁインターンシップ行って...進路も決めないとな
さて残り2日の冬休みを乗り切りましょう!
- 2013/01/05(土) 07:42:02|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0