みゅーみくす

みゅーみくす

夏休みのツーリング

夏休みということでバイクでひたすらに西を目指し鹿児島まで行ってきました。ソレ関連のことを書きます。

若いうちに長距離走りたいなぁということで、目的地を考えた歳、北海道はスキーで行ったことがあるので気が乗らない。北がダメなら西を目指そうということで、西へ西へ行き、行ければ鹿児島かな~みたいなことをを考えていました。
第二ステップとして具体的な目的地どうしようかなぁと考えたら、端まで行けばいいんじゃねということで、本土最南端の佐多岬に。最南端行くなら佐世保にある最西端も行こう。行きは高速使って帰りはフェリーかなーと

予算を組んでみたら60k超えで真顔。諦めようかなぁとおもったけどやってしまった。

補助ステップとして、自分自身が長距離どれだけ走れるかを試すために、福島に行きましたね。だいたい夜発の日帰りで1000km走れました。眠気はやばいです。福島も一度は行こうと思ってだいぶ経ってしまったので...感想は後に書きます。

第3ステップは決行です。目的地しか決めず宿とかは後で考えようということでした。
前後の予定として、前日はバイト24時まで。そこから準備して夜発。
3日目に北九州でフェリーに乗船して到着は5日目の朝6時。9時に全国高専交流会に出発のため東京駅集合でした。

経路とかの時形式はtwitlogやFBに上げた画像みれば分かるということで、他のことについて。


まずバイクについて。CB400SB 今回の2つのツーリングで3500kmくらい走って総距離が11000kmくらいになってる。
神崎鼻
積載はこんな感じ。鹿児島行く時にはタンクバッグ買った。後ろはツーリングネット。いつかは箱付けたいなぁ
燃費は高速使ってると26km/lくらい行く。タンク容量が16lなので理論上400kmいけるけど、チキンレースすると死ぬので300km超えたあたりからスタンド探したいところ。一応安いところで入れたいしね。
今回一度高速道路走行中にガス欠しかけてバイク揺らしながらPA侵入したところで止まるという一歩間違えば確実にまずい出来事がありました。

長距離疲れないかというと、割りと余裕。日帰り1000km、3日で2000km走ったので、走ることに対しての苦痛とかは無かったかなぁ。
理想は100km毎の休憩。最後の方はそうはいかなかった。一番の敵は睡魔。福島ツーではやばかった。鹿児島ツーは行きは適当に仮眠しつつ~って感じだったから大丈夫だったかな。
雨。鹿児島ツーの行きは雨で辛かった。ハーフカウルがあるので完全にかがめば割りと防げる。タンクバッグが丁度屈む時クッションになってイイ。

他装備としては、スマホマウントにハーフカウルの小物いれから電源取って充電しながらスマホでナビ。もしくはタンクバッグに銀河板入れてナビと言った感じ。退屈なときはニコ動の作業BGM聞きながら走ってた。データ使用が一気に行くので注意。

高速の感覚といえば、トップギアで100km/h超えたあたりから4発になるのでそのへんが燃費に左右するかなぁと思いつつ走ってた。飛ばし過ぎると風で辛いし燃費も辛いので眠くならない程度に...


ツーリング終えて虫アタックにより汚れているので、洗車とオイル交換、チェーン掃除とかやりたい。
まぁお金飛んだから当分ツーリングは厳しいからメンテナンス期間かなぁと言ったとこ。メンテにも金かかるけどさ...

ああちなみに大型二輪免許も一応あるけど、大型車買う金ないし..CB400SBで満足できる気がする


カメラについて
僕はデジイチD60持ってるんですがツーリングの際気軽に撮れないんで、コンデジ買っちゃいましたCoolpixP330 gpsついてるやつ。
フィルム一眼や二眼レフ持ってたりするけど車の旅行でもあまり持ち歩かないなぁ...
やっぱりコンデジは気軽でいいです。ポケットからさっと出してパシャ
画質よりも気軽さが何よりで...今回撮った写真見たけどボケない以外はいいんじゃないでしょうか。
ツーリングで写真中心にならない限りコンデジしかもって行かない可能性高いかもなぁ


旅行全般について。

福島について。
福島は震災後からいつかは行きたいと思っていたところだった。バイク買った後も1泊するなら福島行こうかなぁって思っていたところである。結局日帰りで行った。
津波が来たところは瓦礫に関しては整理されてるんだけど、一面雑草畑になっていて、津波が来たことを感じた。
また住民向けに封鎖解除されたR6は営業してる店がなくそのままの状態で、バブル後潰れた後の店みたく廃墟化していた。
雑草畑になる前も一度見ておきたかったとは感じた。ここも日本なんだなぁと感じ、震災から2年経ってるけど再開発が始まるいうより放置されているのである。
今後この雑草畑がどうなるかを見て行きたい。


鹿児島ツー(通称)について。
言いやすいので鹿児島ツーと言っているが正確には、本土最西端(長崎県佐世保市 神崎鼻)と最南端(鹿児島県の佐多岬)に行ったのである。
もちろん余裕があれば他のところに寄ってみたかった。現実は端2ヶ所行って旅は終わった。
行く前から予想はできていたことだが、振り返るとこの旅行何だったんだろうって思うのは確実であった。予定通りそんな感じである。
話のネタと言うか見えない達成感というか....
次行くときの目的みたいなのは少し出来たかなぁとは思う。桜島一周したかったとか。九州自体上下行き来して終わったしなぁ...
ちなみにお金は概算で7万くらい使ったっぽい。ガス代と高速料金が主なので翌月のカード請求に震えてる。



当分は自分からここ行きたいつって行くことはないかな-と感じる。残りの夏休みでメンテナンス進めよう

テーマ:バイク - ジャンル:車・バイク

  1. 2013/09/08(日) 19:47:44|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

みゅーみくす

Author:みゅーみくす
高専H26年度卒の社内SE まぁ色々

TwitterID:myu_mx
ホームページ

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (6)
日記 (114)
シェアハウス (10)
PCとか (11)
写真 (5)
分析とか (31)
サークル (3)

FC2カウンター

Twitter

 

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR