みゅーみくす

みゅーみくす

毛無峠行ってきました

意識しないと記事書かず1ヶ月経ってしまう。
ちょうどいいネタとして毛無峠行ったのでそれを書きます。

今年度からテスト期間が一般科目だけになり、専門科目は授業中に行うとかいう訳の分からんシステムによって一般科目が少ない上級生はテスト期間が休みに近い状態となった
5/29木 僕と友人で行った。友人はつい最近ホーネットを手に入れた。ロンツーできる仲間が増えて嬉しいとこである。
周りもようやくバイクを買ったが長距離走れない奴ばっかりでなんとも言えん() R1-Zとかとくに。

毛無峠と言ってピンと来る人もいるかもしれんが来ない人もいるだろう。
群馬県の立入禁止の画像ネタと言えばそこそこのネットユーザーはわかるだろう。

相変わらず適当ですまん とりあえず行った時の画像(ついぴく開いてみて
http://twitpic.com/e4y1oo

群馬国のネタ画像を見ると面白いのだがコラだろうなぁーって思うものが多い。だがしかし、群馬県立入禁止は実在する写真である。
手短に言えば長野県から毛無峠を進んでいくと群馬県の県境が丁度立入禁止になっている。昔はその先に集落があったらしい。


大体7時頃に練馬ICを出発 3時間程休憩しつつ走り小布施スマートを下り高山村役場の方を抜け、県道122万座道路を走り毛無峠に入る。
途中道路工事のため砂利道を通る羽目になりかなり焦った。オフ車じゃなくても砂利道は気合でなんとかなると実感した。
立入禁止の手前付近は若干砂利道だがビビるほどではない。それを抜けると立入禁止の看板が現れる。
ちなみにoath sineのPVの場所でもある。なので一発打った。

高所を走ったのはビーナスライン以来だろうか。ビーナスラインの景色も中々良かったが、毛無峠の景色また違った良さがあった。
途中の気が禿げてる感じとか、360度何もないのは絶景である。タイミングのせいか群馬側の天気が悪くて笑えたw(雷鳴ってた
ちなみに電波の入りはかなり悪かった。高所ということもあり天気の変化はとても激しかった。最初雨かと思えば晴れて、昼寝してたら寒くなってきたという具合だ。
そんなこんなで毛無峠を後にした。破風岳には登らなかった 機会があれば集落とかも見たい。

ちなみに長野側から入ったのだが群馬側に抜けた。そしたらおなじみの草津に辿り着いた。
途中雪が残ってる道を雨の中走ったりして辛さがあった。草津温泉は入り飽きたので他の温泉ということで、伊香保温泉の露天風呂に入り帰った。大体21時頃だった。

そいやGoProで撮った走行動画がFacebookに上がっている。マウントの影響かビビリ音がひどい。

ちなみにこのツーリングを後にタイヤを交換した。(15000㎞)PIRELLIのAngel http://twitpic.com/e53l3t
本当はブリジストン、ダンロップ履きたかったんだが、にりんかんに前後セットがなく4万超えるなら3万のこれかなぁと。
オイル交換もいつもは自分でやるのだが店に任せた。タイヤ・オイル交換割引とか使って全込で36000円
交換前は台形になってきてたこともあり、新しいタイヤは倒しやすいし快適である。
噂によるとAngelはツーリングタイヤなんだが日本メーカーのツーリングスポーツよりスポーツらしい。ほとんど長距離走るから耐久性が重要だが、タイヤ選びなんてガンガン行うものじゃないから知らないタイヤ履いてみるものも有りだなと思う次第である。
そもそも08年の中古なのでタイヤも劣化してて途中から割れとかあって変えたほうが良かったんだろうが乗っていた。
新品のタイヤで走るのは初めてなので滑らないようにしたい。


今年の夏は北海道メインでありながら、恐らく四国も行く。最後の夏休み学生だからこそできることを行っていきたい。

テーマ:バイク - ジャンル:車・バイク

  1. 2014/06/04(水) 02:42:19|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

みゅーみくす

Author:みゅーみくす
高専H26年度卒の社内SE まぁ色々

TwitterID:myu_mx
ホームページ

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (6)
日記 (114)
シェアハウス (10)
PCとか (11)
写真 (5)
分析とか (31)
サークル (3)

FC2カウンター

Twitter

 

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR