みゅーみくす

みゅーみくす

ギー千は閉じました

ギークハウス南千住 Facebookページ HP
ギー千が2016/1/10を持ち終了しました。
2013/10/13に契約し2015/2/17に運営を引き継ぎ、その運営者の判断によって閉じました。
原因は住民不足です。2人ほどインドへ旅立ってしまったっていうのが面白いw(運営者としては辛いばかり

てきとーに書き綴ります。


閉めるという意向を聞き、1/10に過去の住民を中心に集めイベントを開きました。


その時点で撤退作業は8割終了と言った感じで家具家電等々がすっからかんでした。


前住民の片付けを手伝うところから始まり、最初は綺麗な畳と机くらいしか無かったのである。

洗濯機、冷蔵庫...食器や生活物品等々を買い揃え俺達の生活は始まった。

最初はベニヤ板が浮いてやばさしか無かった壁も、不動産屋が合板で修正。

邪魔な扉は取っ払いベランダへシュート。

友人ペンキ塗りにより茶色が目立った壁は白を基調とした明るいリビング?(共同スペース)に変化。

プロジェクターやこたつの導入。一時期はサーバーも立ってたような....LTするのもよし、アニメ見るのもよしだった。

こたつの魔の手にやられ寝落ちするのは住民の通り道。

雨樋を使い行った2Fからの流しそうめん。

改造可能で借りてるんだから押し入れくらいぶっ壊すべってことで取っ払った共用スペースの押入れ。

そこの押し入れに生まれたファボラボ

KS2に買い換えたあとお隣さんにバイクカバーや排ガス等々でクレームを受けたり....

定期的にクラスメートを呼び飯パや麻雀に明け暮れた。昼休みに飯食いに帰ったり、洗濯物干したりもした。

イベントを開いてみれば、学校では会えないような人に出会う。怪しい人も多かった?社会にはいろいろな人がいるのだと認識する。

2度程行ったギー千住民不足によるやばい告知。引き継ぎ後も潰れそうなギークハウスという印象がついてしまったらしい...

学校の卒研の片隅に行った引き継ぎ者探し、引き継ぎ作業。

引き継ぎ後に行ったイベントで、住民の違いや片付け具合とか運営者から出るカラーの違いを知る。


氷雨さん引き継ぎからの約1年の運営、撤収作業お疲れ様でした。ありがとうございます。



共通して言える住民呼び込みへの物件的障害はボロさと駅から13分程かかってしまう。南千住というなんとも言えない場所。

2年ちょっと維持できたっていうのはシェアハウスの中では割りと長い方らしい。

いかんせんトータルで15~20人くらい住んだし。住むスパンが3~6ヶ月が多かった。


正確な登記がなく大空襲前からあるから築100年超えのあの物件、今回リセットされたことにより次はどうなるのだろうか
とりあえず中身としてはそのまま貸すのは難しいからリフォーム入れる気がするけどなぁ~あの長屋全部なくなる可能性もあるし


色々所有してると引っ越しの時面倒ということがよくわかったのですが、私の社員寮にはどんどんものが増えていきます。はい。
引っ越しはトラック借りて自分でやるからいいんだ....(時間が無いとそうも行かないけど

住み始め前はワクワクするし、出る直前は色々思い出しちゃうもんだね
  1. 2016/01/17(日) 00:45:29|
  2. シェアハウス
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

みゅーみくす

Author:みゅーみくす
高専H26年度卒の社内SE まぁ色々

TwitterID:myu_mx
ホームページ

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (6)
日記 (114)
シェアハウス (10)
PCとか (11)
写真 (5)
分析とか (31)
サークル (3)

FC2カウンター

Twitter

 

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR