みゅーみくす

みゅーみくす

高専カンファで高専ギークハウスの発表してきた

新春高専カンファレンス2011について書きます。
とりあえず発表のことについて。他はまたあとで書きます。

私は2日目のLT(Lightning Talk)という5分と言う限られた時間で発表する場で行いました。高専カンファでは定番の発表ですね。

私自身高専カンファでの発表はこれが初めて。
元々の発表経験も、前回の高専祭とか...あとは小中学の総合的な学習でやった程度でしょうか。部活動内容発表もやったか。
緊張とかの場慣れとしては、そこそこと言ったところでしょうか。緊張しすぎて頭真っ白ってことにはなりませんが...うまくいくかなーといった具合。

発表に向けて
これまでの記事:
高専祭にて高専ギークハウスの提案
高専ギークハウスの提案の続き
日記の一部

10月頃に発表した高専ギークハウスプロジェクトもぼちぼち進んできました。
12月段階で、住民3人集まったと思って安心してたら一人抜けてしまって....
物件の検討等々行なっていますが、この調子で4月までの実現はできるのかなぁと心配です。

主に今回の発表の目的は
・高専ギークハウスプロジェクトの認知度を上げる
・実現したら遊びに来てもらう
・住民の募集
・他の高専でもやってみよう!という提案
・その他意見の収集
・4月に実現と宣言して追い込む
といった感じでしょうか。

発表慣れしてないということもあり、スライドは変にいじらずシンプルに仕上げました。かっこよくしたいけどそれはもうちょい先かなー。何よりも話が重要なのでスライドと自分の息が合わなくて失敗みたいなことにはしたくなかったので。


発表してみて

とりあえずスライド


とりあえず、発表終わってまず思ったのは時間配分ですかね。練習では5分ポッキリに収まっていましたが、噛んだりすれば伸びる。ということで最後のほう巻き巻きになりました。個人的には最後の方は巻いてしまっても問題ないような内容でしたが、もう少しうまくやりたいですね。
時間が足りないってことに気付いたのもドラ娘さんが立ち上がった時で....あっ みたいなw
でも話したいことはちゃんと話せたかなーっとは思います。

あと冒頭で「高専ギークハウスについて知っているか」聞いたのですが、認知度は開場にいた200人中3~4割程度手が上がったので予想通りだったかなぁと。Twitterでちらほら言ってましたし、ギークハウス鈴鹿が存在したからかもしれません。

発表時の癖
友人から発表時のUstでの動画をもらいました。発表後にTLを見たときに分かったのですが、かなりの数「まぁ」「ま」を使っていましたʅ( ´・◡・`)ʃ
慣れてないしシカタナイネ 次回は気を付けたいです。

発表時の#kosenconfの抽出ですイトウカイトさんお疲れ様です!
改めてこういうのを見ると大人数の前で発表したんだなぁーって思います。あ、あと高専SNSが前に存在していたことは知っていましたが内容は知りません。

第一目的である布教活動としては万々歳の結果になったと思います。多分。

新年会で色々意見聞いて回りました
発表が終わり、1日目の懇親会とは別に2日目は秋葉原のお店で新年会と題しまして打ち上げがありました。
1日目の懇親会で交流出来なかった私としてはなんとしてでも交流しないと...と言う意気込みで望みました。

発表を終えたこともあり「高専ギークハウスの人です」っと言った感じできっかけは作り易かったです。あとは社会人は酒が入るので話せるといった感じ?
こういう場を体験したのはこれが初めてですがなかなか楽しく過ごせた。
高専カンファという枠を通して学生と社会人で半々くらいで60人強。コスプレする人がいたり流石だなーとか思ったりw中々カオスな空間だったのではないでしょうか。

中身です。
少し落ち着いてきたところで歩きまわって話を聞きに行きました。
全般的に「おもしろそう!」「やってくれ!」「遊びに行きたい!」という意見をもらいました。
じぐそうさんからも応援をいただきました。
住人になりたいかもって言ってる方を見つけお話ししました。現在連絡待ちです
あと私は住人じゃないです。中途半端になりますが頻繁に出入りする人になると思います。企画者が住人じゃないほうが案外いいかもってのもありましたしなんとも言えませんね

そんな感じ?どんな感じかうまく説明できてないですが、手応えはありました。
うまく行けば1人住人に、あと付近の大学生捕まえて4人揃って4月には住むことが出来ればいいですねぇー
最悪4人集まらなくても3人..2人??で強行的に始めちゃうってのも考えています。始めちゃえばどうにかなるよーって意見ももらいました。
一応現時点で一人4月時点で南千住の方に住みたい人はいるんでその人中心に...

もちろん始めてしまうと後々に見えるのは家賃が足りない状態。結局最後は企画者が責任を取らないといけません。
見切り発車でお金足りなくなれば家賃を私が払わないとまずいですし、完全に足りなくなれば滞納する前に解散しなくてはなりません。解散する際残りの住人は路頭に迷う事になります。
恐らく見切り発車でも3ヶ月ちょいは人が来たり支援もらえたりで続く気もしますが、長期的に続かせるにはちゃんと住人がいないとなぁ

実現できるかな?
布教活動もぼちぼちですが、この先は運かなぁーって部分もあります、見通し見えない。
Twitterでガンガン宣伝するようなことでも無いような気がしますしねぇ・・公開用ページ作るにしてもなんか微妙だし・・(公開するような情報は殆どない)住人になりたければ個人的に相談って感じですしねー
今回ので住人が増えるか? あとは大学生が来るか?って感じですね。
あと、現時点では派手な資金募集はしない予定です。敷金礼金等の準備はOK 家具等は最低限で始めようという考えです。

4月には実現!とか言っていますがこの先どうなるのでしょう・・・?
4月にはまた東京でカンファがあるのでその時には実現報告とかカンファ勢が遊びに来てたりするといいですね。

随時連絡・意見待ってます。スライドの最後に乗ってるアドレスとかTwitter@myu_mxにて。SkypeIDmyu_mx
詳しい話はメールやSkype等々で行います。
  1. 2012/01/17(火) 02:59:59|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<最近のこと色々 | ホーム | 冬休みは亜光速で通り過ぎた>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://myumx.blog135.fc2.com/tb.php/79-e4e4fefa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

みゅーみくす

Author:みゅーみくす
高専H26年度卒の社内SE まぁ色々

TwitterID:myu_mx
ホームページ

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (6)
日記 (114)
シェアハウス (10)
PCとか (11)
写真 (5)
分析とか (31)
サークル (3)

FC2カウンター

Twitter

 

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR